【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】

中学受験志望校選び|確認しておきたい5つのポイント

中学受験志望校選び|事前に確認しておくべき5つのポイント

中学受験の志望校選びについてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では塾のカリュキュラムの6年生となりいよいよ模試でも本格的に実際に受験するであろう私立中学名を記入しての模試に挑むべきなので志望校選びについていろいろと調べてみた母の実際の体験談から

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

志望校選びについて少しでもご参考にして頂きますと幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学受験の志望校選び|実際受験する中学校での模試の判断材料としたく

≪志望校選びのポイント≫

中学受験についての情報を得ようと母がいつものごとく中学受験のサイトを見ていると志望校選びのポイントについて書かれているサイトを見つけました。

今後、コッコちゃんは馬渕教室の公開模試や五ツ木・駿々堂中学進学学力テスト会のテストなので志望校を書くことは確実にあります。

今までは小学5年生だったので母の希望(望み)が入った志望校を記入していたのですが、さすがに小学6年生ですので希望はもちろんプラスアルファで本当に受験することができる学校を記入していかなければならないと思っています。

やはりテストでの合格判定は今後のコッコちゃんが実際どこの私立中学校を受験するかの大きな判断材料になると思います。

そのサイトによると学校説明会・オープンキャンパスなどで実際に私立中学校を見学してこの学校に通わせたいと志望校を決める保護者の方が多いそうです

事前情報をもとに志望校の候補をある程度絞り込んだら、学校説明会やオープンキャンパス、文化祭などの機会に積極的に訪問して実際に見て確認した方がよいとのことでした。

母もその意見には納得です。

各私立中学校のHPや各私立中学校の資料などで《教育理念(方針)》《カリキュラム》《教育活動》《進学実績》《部活》《所在地(通学できるか)》等、見ればわかる部分もありますが見ただけでは解らない部分が多いと思います。

中学受験の志望校選び|確認したい5つのチェックポイント

志望校候補の学校説明会やオープンキャンパス、文化祭などで訪問した時に【確認したい5つのチェックポイント】があるそうです。

[校風]

自由な雰囲気の学校や先生が積極的に指導する学校など各私立中学校によって異なり校風として表れる為、説明会での先生の話や実際に通っている生徒の姿などを参考にして、子供の性格に合った校風かを見ることも必要だそうです。

大らかな性格の子供が規律の厳しい学校に入学してもスムーズに対応できない可能性もあるとのことです。


[通学ルート]

学校説明会やオープンキャンパス、文化祭などで私立中学校を見学する時は、子供が実際に通学するのに利用する交通手段を使って学校へ行ってみることを進められていました。

通学時間や乗り換え回数や乗換方法や治安の悪そうな場所を通らないかなどをチェックしたほうがいいそうです。

確かに地図を見ただけでは分からないですよね。

母もコッコちゃんに私立中学校を受験させようかおおいに迷ったのが通学です。

コッコちゃん電車に乗りなれていません。

なのでもちろん一人で電車に乗ったこともありません。

電車の乗り方が全く分かっていません。

乗り換えなんて本当にできるのでしょうか?

各駅停車と特急の意味も分かっているかも謎ですし、学校へ行くためにはどの列車にのればいいのかもわかっていないと思います。

できれば通学時間帯に移動すると、交通機関の混雑具合がわかるとのアドバイスが書かれていたので何度か父が仕事の都合がつけばコッコちゃんと一緒に通学時間に一緒に通学体験をしてくれると言っていますので通学体験させてみようと思います。

ちなみにコッコちゃん和歌山の開智中学校へ【五ツ木・駿々堂中学進学学力テスト会】で訪れた時の事です。

以前学校の外観だけを見学に行ったことがあるので開智中学校に訪れたのはその時が2回目でした。

母はコッコちゃんに先導させて中学校に行ってみることにしました。

駅を出たまではよかったのですがコッコちゃんは学校と真反対方向に歩き出しました。

そろそろ学校が見えてきてもおかしくないくらいの時間で気が付くかなと思ったのですが一向に気が付かないコッコちゃんでした。

母が反対に歩いていることを教えて無事に学校に着くことができたというエピソードがあります。


[生徒の雰囲気]

学校によって生徒の雰囲気は異なります。

生徒の姿をよく見て参考にしてみるのもよいとのこと。

確かに生徒の雰囲気でどのような学校かはある程度わかるところもありますよね。

以前父が電車で通勤をしている時に学校の制服によって電車の中での会話が全く違ったと言っていました。

勉強の話をしていた学校、彼氏彼女の話をしていた学校など色々だったそうです。


[進学実績]

進学実績は各私立中学校のHPや各私立中学校の資料などで確認できますが、学校説明会でより詳しく説明されることもあり進学指導の方針などがわかるそうです。

今後の大学受験に向けてかなり重要なことですよね。


[施設・環境]

校内の施設や環境も学校によって大きな差があります。

まだ数校しか学校説明会やオープンキャンパスへ行ったことがない母とコッコちゃんですが各私立中学校のHPや各私立中学校の資料で見るのと実際に行ってみるのでは違った印象がかなりありました

中学受験の志望校選び|資料を各学校ごとに整理することも大切

学校説明会やオープンキャンパス、文化祭などで訪問した学校の印象はメモに残しておいたほうが良いそうです。

複数の私立中学を見学する場合は、学校の印象が混乱しやすくなるので資料を各学校ごとに整理したほうが良いそうです。

子どもと一緒に学校説明会やオープンキャンパスや文化祭などに参加することも勧められていたので学校行事の日程をチェックしコッコちゃんと一緒にできるだけ参加していきたいと思います。

これから中学受験を目指そうかとお考えの親御様の志望校選びの際に少しでもご参考にして頂きますと幸いです。

この記事でご紹介させて頂く内容は以上となります。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

【その他の私立中学情報収集関連記事】

私立中学校和歌山の偏差値比較|中学校・高等学校進学フェア2016に参加!

中学受験関西社会について|必要かどうか考えて

大谷中学校医進コースについて|第一志望以外も視野に・・・