漢字部首の勉強で細かいところにこだわる次女|中学受験生の3月8日

Pocket

スポンサーリンク
スポンサーリンク

漢字部首の勉強で細かいところにこだわる次女|買の部首の由来

ママ塾過不足算つるかめ算年齢算倍数算

そのことをたぬりちゃんに言うと『よこめじゃないんだ。貝のほうがぶしゅになってるんだ・・・。』と一旦納得したようですが、すぐさま『どうして??どこで見分ければいいの??』との疑問を投げかけてきました。

確かにどこで見分ければいいのでしょうか?

母はネットで検索します。

ネットで調べたところ

部首は貝(かい)でしょう。大昔、貝殻が装飾品や貨幣(貝貨)として使用していたことがあるため、「貝」は、しばしば、財物や貨幣や商売に関わる漢字の部首を構成します。

【買】以外にも、【財】【販】【責】【貯】【貴】【貸】【費】」等もそうです。

とのことでした。

母は初めて知りました。

そのことをたぬりちゃんに説明してみると『たぬり、知っている。おばあちゃんに教えてもらったことがある。』との返事。

知ってるって・・・じゃあなんで間違えたの・・・と母が聞いてみると【買】うという字もそうだとは思っていなかったとのことでした。

たぬりちゃんはまだ小学3年生なので知っている漢字も少ないので仕方がない事なのかもしれません。

しかし、たぬりちゃんのおかげで母は一つ賢くなりました。

そしてたぬりちゃんも【買】という問題がでれば今後《部首》間違うことはないだろうとは思います。

しかし、これは・・・ひっかけ問題で出てくるような・・・そんな気がした母でした。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の今日のたぬりちゃん

算数の計算は合っているのに正解できない理由|中学受験生の3月6日

塾の宿題が中々完璧に出来ない次女|中学受験生の3月5日

到達度判定テストへ向けやる気が安定しない次女|中学受験生の3月4日

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする