小学生低学年の自由研究の為の実験|夏休みのまとめ候補1浮く野菜に沈む野菜

Pocket

スポンサーリンク
スポンサーリンク


小学生低学年の自由研究の為の実験|結果


小学生低学年自由研究実験夏休みまとめ浮く野菜に沈む野菜



〔実験開始〕


小学生低学年自由研究実験夏休みまとめ浮く野菜に沈む野菜
① パプリカ ・・・ 水にうきました。


小学生低学年自由研究実験夏休みまとめ浮く野菜に沈む野菜

② にんじん ・・・ 水にしずみました。


小学生低学年自由研究実験夏休みまとめ浮く野菜に沈む野菜
③ じゃがいも ・・・ 水にしずみました。



小学生低学年自由研究実験夏休みまとめ浮く野菜に沈む野菜
④ なす ・・・・ 水にうきました。


小学生低学年自由研究実験夏休みまとめ浮く野菜に沈む野菜
⑤ しそ ・・・ 水にうきました。

小学生低学年自由研究実験夏休みまとめ浮く野菜に沈む野菜
⑥ みかん ・・・ 水にうきました。

小学生低学年自由研究実験夏休みまとめ浮く野菜に沈む野菜
⑦ トマト ・・・ 水にういたトマトと水にしずんだトマトがありました。

〔けっかからわかったこと〕
土の上で育った野菜は水にうき、土の中で育った野菜は水にしずみました。
どうしてかを調べてみると、地上で育った野菜は細胞内に空気を含むから浮き、地中で育った野菜は細胞内に空気が入りにくいので沈むとの事でした。

今回は、わたしはこの事をしっかり学べました。

ただ、水にういたトマトと水にしずんだトマトがありました。トマトは甘味の多いトマトは水に沈み、甘味の少ないトマトは水に沈むらしいのですが、トマトの浮き沈みもそんなに単純な理由だけでは、無いみたいなので今後の研究課題にしたいと思います。

〔かんそう〕
野菜には水にうく野菜と水にしずむ野菜があることがわかりました。こんどはもっと大きな野菜を使って実験をしたり、切った野菜を使って実験をして見たいと思いました。

以上が今回たぬりちゃんの実験結果になります。
材料は全て家にある物でできました。実験の所要時間は15分前後です。

今回の実験は、そばで見ていた親としても、見ていて楽しかったです。

実際野菜を普段から洗っている主婦なら、どの野菜が浮いてどの野菜が沈むかなどは当たり前のように知っていますが、改めて水槽に水を張りやってみると面白いものです。

今後は、カットするとどうなるか?や、野菜の種類、フルーツなども織り交ぜて行き、この実験はたぬりちゃんも気にいっているみたいですし、せっかくたぬりの実験室を作ったので第2弾、第3弾を続けてみたいと思います。

結果、この実験を夏休みの自由研究として提出するかどうかは、まだ他の実験もする予定ですので決めていませんが、初回にしては良い実験が出来たのかなと思いました。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

この実験の実際に行っている動画はこちらからご視聴頂けます。