今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?|見たことないものが多いのでしょうね
今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では中学受験生の母の本音の日記3月12日の【今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?】から、
- 今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?|母の職場にて
- 今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?|母もこの頃つくしは見かけません
- 今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?|つくしやわらびゼンマイを取りに行こうかと考え中
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
スポンサーリンク
今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?|母の職場にて
≪中学受験生の母の本音の日記2019年3月12日 火曜日|今の小学生は理科で習う植物生物はイメージしにくいのかも?から母のひとりごと≫
《つくし》
2019年3月5日 火曜日です。
先日、たぬりちゃんの塾の【理科】の宿題を見ていて、母が子供の頃にはそこら辺に生えていたのに、子供たちが見たことがない植物が沢山あることに気がついた母。
本日、朝、会社で何気ない会話
同僚A『暖かくなってきましたよね。』
同僚B『そういえば今日《つくし》が生えているのを見ましたよ。《つくし》って今の子は知らないかもしれないけど・・・。』
母『そういえばうちの子達も蓮華草を見たことがないって言ってました。』
同僚B『蓮華草を見たことがないのですか!!そうですよね・・・今、田んぼとかなくなってきていますもんね。』
母『《つくし》は、どこで見たのですか?』
同僚B『家の近所で生えてました。』
《つくし》・・・久しぶりに聞いた言葉です。