
中学生になり勉強のやる気が出た長女?|私立中学校へ入学してから3週間が経過
この記事では中学受験を経て、無事に目標の第一志望校への合格を奇跡的に果たし入学式も終え、私立中学校での新生活が始まった、我が家の長女のコッコちゃんの中学生になってからの通学や友達関係、勉強に対する姿勢などについてをご紹介させて頂いております。
目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険〜workingママの子育て日記〜
小学5年生から中学入試を目指す母の実践記を日々更新しております
この記事では中学受験を経て、無事に目標の第一志望校への合格を奇跡的に果たし入学式も終え、私立中学校での新生活が始まった、我が家の長女のコッコちゃんの中学生になってからの通学や友達関係、勉強に対する姿勢などについてをご紹介させて頂いております。
この記事では先日私立中学校での入学式を終えた長女のコッコちゃんが本日初めて1人での登校となる始業式に行った実際の1日をご紹介させて頂いております。
この記事では我が家の長女コッコちゃんの私立中学校入学式当日の実際の様子をご紹介させて頂いております。
この記事では4月から私立中学校へ入学するコッコちゃんではありますが、私立中学校入学後に勉強についていけるかどうかの不安が一定周期で押し寄せてくる気持ちと理由をご紹介させて頂いております。
この記事では本日、進学先から制服を頂いた事によりコッコちゃんの中学校入学式の記念撮影を出来るようになったので、我が家の姉妹がお世話になる写真屋さんへ中学校入学の記念撮影の予約をしてきた実際の体験をご紹介させて頂いております。
この記事では今年の4月から私立中学校に通う我が家の長女の通学定期券が6ヵ月が良いか1か月が良いかを真剣に考えた実際の体験をご紹介させて頂いております。
この記事では本日コッコちゃんの進学先の私立中学校で2度目のオリエンテーションが行われ、制服などを頂いてきた実際の体験からご紹介させて頂いております。
この記事では、コッコちゃんの進学先の私立中学校から貰って来た学生こども総合保険のご案内を見て、中学生活に備えての学生こども総合保険の加入の是非について必要かどうかを悩んだ実際の体験からご紹介させて頂いております。
この記事では4月から私立中学校に通うコッコちゃんのお弁当作りに今から頭を悩ませる母が、毎日の事なので極力時間を短縮できないかと考えた結果ダイソーで買いそろえた簡単弁当グッズにそれを使ったレシピなどをご紹介させて頂いております。
この記事では私立中学校入学準備として行政への手続きを実際に終わらせるために市の教育委員会へ行ってきた体験をご紹介させて頂いております。