夏休みの宿題貯金箱低学年の作り方|最後は手抜きになってしまいました
この記事では小学生の低学年向けの夏休みの宿題の貯金箱の作り方として、我が家の次女2年生のたぬりちゃんがほぼ1人で作成した貯金箱の実際の工程をご紹介させて頂いております。所要時間は1時間もかかっていないです。
【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!!コッコとたぬりの大冒険【2018年受験体験記2022年受験を目指す過程をお伝えします】
~関西での2018年中学受験を終え2022年受験予定~
この記事では小学生の低学年向けの夏休みの宿題の貯金箱の作り方として、我が家の次女2年生のたぬりちゃんがほぼ1人で作成した貯金箱の実際の工程をご紹介させて頂いております。所要時間は1時間もかかっていないです。
この記事では我が家の小学2年生の次女たぬりが、夏休みの自由研究でした氷の溶け方の実験のまとめ方をご紹介させて頂いております。
この記事では中学受験真っ只中の母と子供の息抜きストレス解消や発散と集中力アップにハンドスピナーを知るきっかけになったところから購入に至った経緯までをご紹介させて頂いております。
この記事では夏休みの自由研究で【ムラサキキャベツ液の色の変化の実験】を行った我が家の長女コッコの、自由研究のまとめ方写真と紙を利用した書き方のレイアウトに実際に取り掛かった様子をご紹介させて頂いております。
この記事では父の実家で町内会の盆踊りが8月12日、13日とありますので祖母に連れて行ってもらった我が家の次女たぬりの実際の体験をご紹介させて頂いております。
この記事では夏休みは学童に通い次女たぬりと馬渕教室の夏期講習で1日塾に居るコッコちゃんのお弁当2食分とで計2色お弁当を作っている母が今朝体験した、怪談【消えた1つのお弁当】についてをご紹介させて頂いております。
この記事では塾の夏期講習中のコッコちゃんですが、塾の休校日で自習室も利用できない日の勉強場所として図書館が意外に効率的であったという事が解った実際の体験談をご紹介させて頂いております。
この記事では中学受験におけるスケジュール管理の中で、いよいよ母の管理力にも限界を感じてきたことから、取り返しのつかない事にある前に新たにスケジュール管理表を作成しなおし、ホワイトボードスケジュール表とスケジュールアプリでのダブル管理を行う事に決めた実際の体験談をご紹介させて頂いております。
この記事では我が家の次女小学2年生のたぬりが、夏休みの宿題の自由研究に氷の溶け方の実験を実際にしたときの体験にまとめ方などをご紹介させて頂いております。夏休みの自由研究、何をすれば良いかな?とお悩みのお子様や親御様にも少しでもご参考にしてお役に立てますと幸いです。
この記事では小学生の夏休みの宿題の大物の1つ、自由研究に小学6年生の我が家の長女が紫キャベツの実験、色の変化に挑戦した実際の体験談と研究結果をご紹介させて頂いております。夏休みの自由研究がまだお済みでないお子様親御様に少しでもご参考にして頂きますと幸いです。