夏休みの自由研究のまとめ方低学年は何枚で?|氷の溶け方の感想の画用紙の綴じ方

Pocket

夏休みの自由研究のまとめ方低学年は何枚で?|完成版をご紹介いたします

自由研究まとめ方低学年感想画用紙氷の溶け方綴じ方夏休み何枚

夏休みの自由研究のまとめ方低学年は何枚で?氷の溶け方の感想の画用紙の綴じ方についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では夏休みの宿題の自由研究で氷の溶け方の実験をした我が家の小学2年生のたぬりちゃんが、実験結果をまとめて自由研究が完成しましたのでその実際の体験から

  • 夏休みの自由研究のまとめ方低学年は何枚で?|画用紙は8枚必要でした
  • 夏休みの自由研究のまとめ方低学年は何枚で?|提出用
  • 夏休みの自由研究のまとめ方低学年は何枚で?|画用紙はサインペンで書きました

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夏休みの自由研究のまとめ方低学年は何枚で?|画用紙は8枚必要でした

自由研究まとめ方低学年感想画用紙氷の溶け方綴じ方夏休み何枚

≪夏休み自由研究 【氷の溶け方の実験】まとめ方≫

本日、たぬりちゃんの夏休みの宿題である自由研究【氷の溶け方の実験】が完成しました。

たぬりちゃんの自由研究をまとめるのには画用紙を使用しました。

小学校の高学年になる長女コッコちゃんの自由研究は画用紙16枚になる大作が出来上がりつつありますが、小学校の低学年であるたぬりちゃんが、そこまでの枚数の自由研究のまとめ方をするのもなかなか大変なので何枚位の画用紙を使用しようかと母が検討して少しでも枚数を減らすことにしました。

その結果、たぬりちゃんはコッコちゃんの半分の枚数である8枚にまとめることにしました。

夏休みの自由研究のまとめ方低学年は何枚で?|提出用

≪夏休み自由研究 【氷の溶け方の実験】まとめ方≫
 
【1枚目】
自由研究の題目 ・・・ こおりのとけかた
学  校  名 ・・・ ○○小学校
学年・組・名前 ・・・ 2年○組 たぬり
自由研究まとめ方低学年感想画用紙氷の溶け方綴じ方夏休み何枚
【2枚目】
〔けんきゅうのきっかけ〕  ・・・  画用紙左半分
〔どのようなほうほうでけんきゅうしたか〕  ・・・  画用紙右半分
自由研究まとめ方低学年感想画用紙氷の溶け方綴じ方夏休み何枚
【3枚目】
〔じゅんびぶつ〕  ・・・  画用紙左半分
〔よそう〕  ・・・  画用紙右半分
自由研究まとめ方低学年感想画用紙氷の溶け方綴じ方夏休み何枚
【4枚目】
〔紙ざらに入れた氷の実験結果〕
右端に縦書きで〔紙ざらに入れたこおり〕と記入
最初の氷の写真と観察結果  ・・・  画用紙真ん中より左上
30分後の氷の写真と観察結果  ・・・    画用紙真ん中より左下
1時間後の氷の写真と観察結果  ・・・  画用紙真ん中より右上
1時間30分後  ・・・    画用紙真ん中より左下
自由研究まとめ方低学年感想画用紙氷の溶け方綴じ方夏休み何枚
【5枚目】
〔新聞紙につつんだ氷の実験結果〕
右端に縦書きで〔新聞紙につつんだこおり〕と記入
最初の氷の写真と観察結果  ・・・  画用紙真ん中より左上
30分後の氷の写真と観察結果  ・・・    画用紙真ん中より左下
1時間後の氷の写真と観察結果  ・・・  画用紙真ん中より右上
1時間30分後  ・・・    画用紙真ん中より左下
自由研究まとめ方低学年感想画用紙氷の溶け方綴じ方夏休み何枚
【6枚目】
〔タオルにつつんだ氷の実験結果〕
右端に縦書きで〔タオルにつつんだこおり〕と記入
最初の氷の写真と観察結果  ・・・  画用紙真ん中より左上
30分後の氷の写真と観察結果  ・・・    画用紙真ん中より左下
1時間後の氷の写真と観察結果  ・・・  画用紙真ん中より右上
1時間30分後  ・・・    画用紙真ん中より左下
自由研究まとめ方低学年感想画用紙氷の溶け方綴じ方夏休み何枚
【7枚目】
〔アルミホイルにつつんだ氷の実験結果〕
右端に縦書きで〔タオルにつつんだこおり〕と記入
最初の氷の写真と観察結果  ・・・  画用紙真ん中より左上
30分後の氷の写真と観察結果  ・・・    画用紙真ん中より左下
1時間後の氷の写真と観察結果  ・・・  画用紙真ん中より右上
1時間30分後  ・・・    画用紙真ん中より左下
自由研究まとめ方低学年感想画用紙氷の溶け方綴じ方夏休み何枚
【8枚目】
氷の写真  ・・・  画用紙左半分
〔けっかからわかったこと〕〔かんそう〕  ・・・  画用紙右半分


 夏休みの自由研究のまとめ方低学年は何枚で?|画用紙はサインペンで書きました


画用紙には字が書きやすいように母がサインペンで線を引きました。

実験結果等の記入は鉛筆でたぬりちゃん行いました。

ただ、たぬりちゃんは字の大きさの調整が出来なかった為、感想を書く欄が足りなくなってしまいはみ出してしまいました。その他にも書く欄からはみ出したところも少々あります。

小学校低学年の自由研究らしさということでこのまま提出しようと思いました。

後、本当は色ペンなどを使用しきれいにまとめたかったのですが、なにぶんたぬりちゃんが書くので間違う可能性が大なのであえて消しゴムで消せ訂正ができる鉛筆でかきました。

(案の定間違えてばかりでした。)

ただ、表紙だけは鉛筆で下書きをしてサインペンで書かせました。
 
自由研究の画用紙の綴じ方はホッチキスで左端を止め、その上からセロハンテープを貼ります。

ちなみに綴じ方は学校からもらってきた《夏休みの自由研究のまとめかた》に書かれており、その通りの綴じ方をしました。
 
なんとかたぬりちゃんの夏休みの宿題である自由研究【氷の溶け方の実験】を終わらすことができました。

明日、たぬりちゃんは父と夏休みの宿題である貯金箱作りをおこなう予定です。

この記事でのご紹介は以上になります。

夏休みの自由研究の氷の溶け方のまとめ方として少しでもご参考にして頂きますと幸いです。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

【その他の夏休み自由研究関連記事】

小学生低学年の自由研究氷の溶け方実験まとめ|夏休み2年生の宿題

小学生の自由研究紫キャベツの実験色まとめ|6年生の夏休みの宿題

自由研究のまとめ方写真と紙を利用した書き方のレイアウト|100均で準備を整えました