【林修の今でしょ!講座】体に良い回転寿司ネタBEST10内容と感想

Pocket

【林修の今でしょ!講座】体に良い回転寿司ネタBEST10内容と感想

林修の今でしょ!講座体に良い回転寿司ネタBEST10内容感想【林修の今でしょ!講座】体に良い回転寿司ネタBEST10内容と感想についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、4月2日放送があった【林修の今でしょ!講座】で取り上げられていた〔医師100人が本気で選んだ 体に良い回転寿司ネタBEST10〕の内容と感想から、

  • 【林修の今でしょ!講座】体に良い回転寿司ネタBEST10内容と感想|8位から10位
  • 【林修の今でしょ!講座】体に良い回転寿司ネタBEST10内容と感想|4位から7位
  • 【林修の今でしょ!講座】体に良い回転寿司ネタBEST10内容と感想|BEST3

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【林修の今でしょ!講座】体に良い回転寿司ネタBEST10内容と感想|8位から10位

林修の今でしょ!講座体に良い回転寿司ネタBEST10内容感想

《林修の今でしょ!講座》

2019年4月2日 テレビ朝日で放送された【林修の今でしょ!講座】を我が家の長女コッコちゃんと次女たぬりちゃんと母で見ました。

今回の内容は〔医師100人が本気で選んだ 体に良い回転寿司ネタBEST10〕です。
たぬりちゃんは回転寿司が大好きです。

『何か食べに行く?』と家族の者が聞くと、ほぼ100%の確率で『回転寿司。』と答えが返ってきます。

なので、我が家では回転寿司に食べに行く機会がかなり多いです。今回の放送の内容は〔医師100人が本気で選んだ 体に良い回転寿司ネタBEST10〕ということなので、どうせ回転寿司に行くのなら少しでも体に良いネタを食べた方がよいと思い真剣に見てみることにしました。

番組によると回転寿司は日本全国で4000店舗以上あるそうです。

そういわれてみると我が家の近所にも回転寿司の店舗が沢山あるような気がします。やはり回転寿司は人気があるのですね。

店舗数№1はスシローだそうで年間約13億皿が食べられているそうです。


〔医師100人が本気で選んだ 体に良い回転寿司ネタBEST10〕


第10位 【いかオクラ納豆(軍艦巻き)】

血管&血糖値の上昇を抑え血管を老けさせない!?
《いか》に多く含まれる[タウリン]が血圧の上昇を抑える効果が期待。
ちなみに、家庭で手巻き寿司でいかを入れるなら[げその部分]が良いそうです。理由は栄養成分や機能性成分は筋肉を動かすところに多い傾向にあるということからだそうです。
《オクラ》のネバネバ成分が血糖値の上昇を防ぐ。
《オクラ》のネバネバ成分が糖質をコーティングすることで、小腸からの吸収を穏やかにしてくれるからだそうです。
《納豆》の[ペプチド]が血圧の上昇を抑える作用が期待されている。

ちなみに、我が家は誰も納豆が食べれません。なので、残念ながら家族全員が《いかオクラ納豆(軍艦巻き)》は食べれないのです。

第9位 【こはだ】

骨を丈夫にする栄養素でつまずきを防止
《こはだ》は回転寿司に出ている魚の中で[カルシウム]No.1を誇る。
《こはだ》小さい魚なので小骨が多いのでカルシウムが多いそうです。
ちなみに、骨をつくるのに《こはだ》と一緒にとると良いサイドメニューは[だし巻き卵]で、理由は、[カルシウム]だけでは骨をつくることはできないので、骨をつくるには[カルシウム]と[ビタミンD]が一緒にないといけないということからです。[ビタミンD]が豊富な食べ物は《卵》《鮭》だそうです。[カルシウム]は骨の量を上げてくれ、[ビタミンD]は骨の質を上げてくれます。
そして《こはだ》以外にも[カルシウム]が多く含まれている寿司ネタは《うなぎ》だそうです。《うなぎ》の[カルシウム]の量は寿司ネタでは第2位です。

《こはだ》も、家族のもので食べているのを見たことがありません。ちなみに、私は酢がきついものはあまり食べれません。酢は体に良いとはわかっているのですが・・・。しかし《うなぎ》は大好きです。《こはだ》の代わりに《うなぎ》を食べるようにしたいと思います。

第8位 【ねぎとろ】

《ねぎ》に含まれる[アリシン]がまぐろの疲労回復効果をUP
《ねぎ》にある[アリシン]という成分がまぐろとの相性が抜群で、《ねぎ》に含まれる[アリシン]は血管の中の老廃物を除去してくれる成分が沢山入っているそうです。
まず、《ねぎ》に含まれる[アリシン]が血管を広げ、広がった血管に対して《まぐろ》の疲労回復成分が体中に行きわたるという相乗効果によって、〔《まぐろ》の疲労回復成分×《ねぎ》のアリシン ⇒ 疲労回復効果UP〕につながるようです。

我が家の長女がねぎとろが大好物です。お寿司ではないのですが、家でよくネギトロ丼を食べています。好きな物を毎日でも食べ続ける長女。週に4~5回はネギトロ丼を食べています。お寿司ではないのですが、ご飯の上に《ねぎとろ》と《ねぎ》はのっていので同じような効果があるかなと見ていて思いました。