京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向|京都大学合格実績高校にも異変が?

Pocket

京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向|2年連続トップ洛南高校にも異変が

京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向

京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、近年、京都大学の理系学部よりも国公立大学の医学部の方が人気が高い傾向にある事が京都大学の合格実績高校ベスト50から見てわかる事についてを

  • 京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向|医学部志望者の増加
  • 京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向|私立中高一貫校に医学部志望者が特に増加
  • 京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向|今後公立高校は京大進学者が増加していく?

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向|医学部志望者の増加

京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向

我が家の長女のコッコちゃんも目指す国公立大学の医学部ですが、近年京大の理系学部よりも人気との事で、この傾向が続くのであればコッコちゃんが大学受験の頃には非常に狭き門になる事が予想されます。

2017年の京都大学合格者数トップは洛南高校の68人で、2年連続のトップとなっております。京都大学で私立中高一貫校がトップとなるのは32年連続です。

2位は膳所(滋賀県立)と東大寺学園の66人、4位は北野(大阪府立)の64人で、この4校は僅差でした。5位は甲陽学院の51人、6位は洛星の46人となっておりますね。

この京都大学の高校別合格者ランキングでは、近年、1位の学校の合格者数が減り続けているそうです。今年トップの洛南の合格者数は68人ですが、10年前にトップだった時は98人だから30人も減っている事になります。

この2020年のトップ校の合格者数推移を見ると、2006年までは100人超でしたが、2007年に98人と100人を割り込み、2008年は85人、2009年に105人と盛り返しますが、以降80人台が続き、2014年に79人、2015年は81人、2016年は69人、そして2017年は68人にまで減ってきているのです。

京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向|私立中高一貫校に医学部志望者が特に増加

京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向

東京大学トップの開成はこの20年、2006年と2009年を除き、常に150人以上の合格者で、2012年には203人が合格しています。2017年も161人の合格でした。他の旧七帝大で比べてみても、京都大学トップ校の合格者数が最も少ないのです。

かと言って、京都大学の総合格者数が減ったわけではありません。

トップの洛南高校が116人合格した1999年の京都大学の総合格者数は2849人です。2017年は2863人で、19999年より14人も多いのですが、トップ校の合格者数はその時と比べて48人も減っております。

京都大学の合格者の受験される方々が全国に広がり、近畿勢が苦戦しているという事もあるかと思います。しかし理由はそれだけではありません。近畿地方の合格者が減っているのは、受験生が京都大学理系より国公立大医学部を目指すという志望学部の変化があるからなのです。

文部科学省は「医師不足の解消」を謳い、2008年から医学部の定員増に踏み切りました。京都大学トップ校の合格者減少は、その時期と重なっているとの事。近畿地方では医学部人気が非常に高いのです。

しかし首都圏ではまだまだ東京大学の人気が高いため医学部人気はそれほどでもないとの事。

近畿地方では、2007年の国公立大医学部医学科への合格者数は893人でしたが、2017年には1127人になり234人(26.2%)も増えております。

高校別で見ても、トップの洛南高校は2007年に京都大学合格者は98人でした。京都大学合格者から医学部を除いた合格者は92人です。京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者は43人で、京都大学合格者が国公立大医学部の倍以上でした。

それが2017年には京都大学合格者から医学部を除いた合格者が55人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が81人になり、国公立大医学部合格者のほうがはるかに多くなったのです。

京都大学合格者から医学部を除いた合格者+京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者の合計は、2007年は135人、2017年は136人とほぼ変わりません。事実、合格者の内訳が変わってきているのです。

この傾向は中高一貫校で顕著です。2位の東大寺学園も2007年には京都大学合格者から医学部を除いた合格者が67人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が45人だったのが、2017年には京都大学合格者から医学部を除いた合格者が58人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が54人と接近してきています。

しかも京都大学合格者から医学部を除いた合格者+京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者の合計はともに112人で変わらないのです。

同様に4位の甲陽学院も2007年には京都大学合格者から医学部を除いた合格者が61人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が45人だったのが、2017年には京都大学合格者から医学部を除いた合格者が44人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が54人で、京都大学より国公立大医学部合格者のほうが多くなっております。

6位の洛星高校は2007年には京都大学合格者から医学部を除いた合格者が62人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が50人だったのが、2017年には京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が42人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が42人と同数になっています。

上位の私立中高一貫校では理系クラスが増えています。それは理系というより医系というほど医学部人気が高いからなのです。中学や高校の受験では私立校が「医学部進学コース」を設けて生徒募集するところも増えているのも医学部人気が高いからと言わざるをえないでしょうね。

確かに医師は高収入で、社会的な評価も高いし人の役に立てる立派な職業です。さらに地域医療に従事する条件で、地域枠で募集する国公立大も増えています。これは一般入試よりハードルが低く今非常に人気との事です。

京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向|今後公立高校は京大進学者が増加していく?

京都大学理系より国公立大医学部の人気が高い近年の傾向

私立中高一貫校では医学部を目指す受験生が増えているというのが現状です。

しかし公立校はそれほどでもないようです。

2位の膳所高校は2007年には京都大学合格者から医学部を除いた合格者が46人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が11人、それが2017年には京都大学合格者から医学部を除いた合格者が65人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が22人で、どちらの合格者も増えています。

しかも京都大学合格者のほうがまだまだ多い現状。

4位の北野高校も同じ傾向です。2007年には京都大学合格者から医学部を除いた合格者が40人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が11人だったのが、2017年には京都大学合格者から医学部を除いた合格者が63人、京都大学医学部を含んだ国公立大医学部合格者が24人で、まだまだ京都大学合格者のほうが多いみたいですね。

このように私立校で京都大学合格者が減り、公立校で増えているというのが今の傾向のようです。

この傾向が続くと、やがて公立高が京都大学合格者数トップになる可能性が高いのではないでしょうか。特に大阪で進学に力を入れる進学指導特色校10校のうち、人気が集中する北野は今後、もっと京都大学合格者が増えていくと思われる傾向が現在進行形で続いていますね。

コッコちゃんが大学受験をする頃には、北野高校が1984年以来の京都大学合格者数トップに返り咲いているかも知れないですね。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の医学部を目指す学生の傾向関連記事

長女が目指す医師の勤務時間|勤務医と開業医の違い

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする