能開センター理科の実験イベントに参加|分からないなりに興味を持ってくれた?ようです
能開センター理科の実験イベントに参加についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では本日、我が家の小学2年生のたぬりちゃんが実際に参加してきた、能開センターの理科の実験イベント、光の色の秘密から
- 能開センター理科の実験イベントに参加|たぬりちゃんが学んだこと
- 能開センター理科の実験イベントに参加|紙コップと発光ダイオードを使い実験
- 能開センター理科の実験イベントに参加|何と同じ小学校のお友達も複数人参加!
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
能開センター理科の実験イベントに参加|たぬりちゃんが学んだこと
本日の理科の実験のイベントは、2年生のたぬりちゃんには正直まだ、難しい内容であったようです。
車で塾にたぬりちゃんを迎えに行った時に、帰りの車の中で今日の実験イベントのお話を聞くと、たぬりちゃんなりに理解しようとしていたのだなという事だけは伝わってきました。
『物って、色がついているように見えるんだけどホントは、見えている色の光をはねかえしているから、そういう色に見えているんだよ』
と、たぬりちゃんにドヤ顔で説明を受けたので、何やら得るものはあったようです。
能開センター理科の実験イベントに参加|紙コップと発光ダイオードを使い実験
実験は、最初は透明のシートを貼った筒で電球を見てみたり、パソコンの画面を見てみたりして、筒の先に入れてあるスリットのまわりの光の色の確認を行い、赤、青、緑の3色からなっているというような事を学んだようです。
その後は、紙コップと半透明のプラスチックコップと、発光ダイオードを使い、赤、青、緑の3色の発光ダイオードをそれぞれ、紙コップに入れて、重ねたりしてそれぞれの色の変化を確認したそうです。
たぬりちゃんも、実験で何をしようとしているかまでは、まだはっきりと理解できてはいなかったおうですが、何かを一生懸命伝えようとお話をしてくれていた感じから興味は持っているようでした。
能開センター理科の実験イベントに参加|何と同じ小学校のお友達も複数人参加!
しかし、たぬりちゃんが1番一生懸命伝えてくれたことは、能開センターにはまだ通っていない、たぬりちゃんと同じ小学校に通うお友達が複数人来ていた事を、たぬりちゃんは1番興奮気味に話してくれました。
今回の理科の実験イベントは、たぬりちゃんと同じ学年の今2年生で4月から3年生になるお子様たちだけではなく、たぬりちゃんより上の学年の子も参加していましたが、上の学年の同じ小学校の子も、たぬりちゃんと同じ学年の同じ小学校の子も、現在能開センターに通っていない子が参加していたようでした。
たぬりちゃんも、もしかしたらそのお友達たちが、今後一緒に塾に通えるかもしれないと嬉しそうに話してくれました。
お子様に、中学受験をお考えの親御様が、学年が変わるこの時期、丁度塾探しをしいている真っ只中なのかも知れないですね。
たぬりちゃんの期待通り、同じ小学校のお友達と一緒に塾に通える子が増えれば良いのになと母は思いました。
この記事でのご紹介は以上になります。
最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。
【実際に参加したたぬりの声は?】
たぬりの日記3月5日能開センターの理科の実験イベントに参加して
【その他の能開センターイベント関連記事】
能開センター理科イベント参加|電気の利用発電ロボを動かそう!
小学3年生からの塾選び|能開センター理科実験イベントへの参加