中学受験生の小学生の夏休み勉強習慣がつくかサボる習慣がつくか?|長女コッコちゃんで失敗した事
中学受験生の小学生の夏休み勉強習慣がつくかサボる習慣がつくか?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では、既に夏休みに突入した、我が家の小学3年生のたぬりちゃんですが、中学受験を目指す子にとっての夏休みは、中学受験間近でなくても、案外大切な長期休みであった事を、長女のコッコちゃんの時の失敗から魔なんだ事についてを
- 中学受験生の小学生の夏休み勉強習慣がつくかサボる習慣がつくか?|1番難しい言わない方が良い事は?未だに出来ていません・・・
- 中学受験生の小学生の夏休み勉強習慣がつくかサボる習慣がつくか?|出来ないならまずは規則正しい生活を
- 中学受験生の小学生の夏休み勉強習慣がつくかサボる習慣がつくか?|ルール決めを一緒に
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
中学受験生の小学生の夏休み勉強習慣がつくかサボる習慣がつくか?|1番難しい言わない方が良い事は?未だに出来ていません・・・
小学生にとっては長い夏休み。
中学受験を目指す、小学6年生の子には、勝負の夏となるのですが、今年の1月に中学受験を終えた、我が家の長女のコッコちゃんを見ていたら、母の大きな失敗は、コッコちゃんの6年生の時の過ごし方ではなく、5年生より更に以前にあったのではないのかな?と思いました。
良くもも悪くも長い夏休みには、子どもにとっても何かと習慣がつきやすいく思います。
だらしない生活をしていれば、それこそ2学期が始まってもしばらく学校生活にすんなり戻れずにだらしないまま・・・。
しかし逆にこの夏休みを利用して、子どもに規則正しく家庭学習を決められた時間、こなせるような習慣を小学生の3年生4年生でつけてあげる事が出来ればどうでしょう?
その先の中学受験を目指すのには凄く大きな武器になるのではないでしょうか?
しかしそんなに簡単にいかない事は私も重々承知です。
「勉強しなさい!」
「宿題を終わらせなさい!!」
毎日毎日、同じことを言わせる子どもにイライラしてしまい、コッコちゃんの時は、テストではケアレスミスの多さに更にイライラしてしまい、中々うまくいきませんでした。
コッコちゃんの中学受験を終わらせて思った事は、口で言って1度で治らない事は何度言っても同じ、もしくはそれ以下の結果を招くだけでした。
ガミガミと叱るよりも、自分で決めさせることが大切。
そのためには、自分で決めるようにうまく、親が持っていってあげる方が余程建設的なような気が今更ながらします。
我が家の次女のたぬりちゃんは、コッコちゃんと同じように、雑で整理整頓が苦手ではありますが、
『たぬりちゃん、今週公開模試だね』
という言葉をかけるだけで、模試前日あたりは、言われなくても自分で勉強をしています。
公開模試⇒良い点数を取りたい⇒じゃあ勉強しなきゃ
たぬりちゃんは、案外早くこの回路がつながったので、自分自身で少しは勉強をしてくれるようになりました。
コッコちゃんは、この習慣を反抗期以前につける事ができなかったので中学生になった今も苦労しているわけです。