小学校の英語科目科に伴うモジュール学習の提案について|科目科自体が教育格差が開く一方?
小学校の英語科目科に伴うモジュール学習の提案についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では、2020年から新指導要領が施行され小学校にも英語が科目科されることについて、現在モジュール学習の導入が検討されている事についてを、
- 小学校の英語科目科に伴うモジュール学習の提案について|中央教育審議会での提案
- 小学校の英語科目科に伴うモジュール学習の提案について|当たり前の事を指摘
- 小学校の英語科目科に伴うモジュール学習の提案について|現在行える最善の策でしょうか?
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
小学校の英語科目科に伴うモジュール学習の提案について|中央教育審議会での提案
中央教育審議会では、次期学習指導要領の基本方針で、教科に格上げされる小学校高学年の英語教育について、10~15分程度の「モジュール学習」「帯学習」と呼ばれる短時間学習を導入することを提案しているようですね。
モジュール学習?モジュール学習とは一体どのようなものなのでしょうか?
モジュール学習とは?
モジュール学習というのは、たとえば45分の授業を15分のモジュール(構成要素)に分け、それが3つ集まって1回分の授業とカウントすることから来ているようです。
帯学習は、たとえば始業前の毎日15分を充てた時、週の時間割表で細い短い帯のように並ぶことからそう呼ばれているようですね。
小学校でも朝読書や算数ドリルなども含めれば、既に実施しているという学校も少なくないのではないと思います。
我が家の次女が通う能開センターも授業前に計算練習や読書などをしてくれておりますので、これもモジュール学習に当たるのかと思います。
今の学習指導要領では、きちんと授業の体制を整えていれば、正式な授業時数にカウントすることができるとしています。