塾弁塾の弁当は保温が大事|丼ものをメニューに追加してみました

Pocket

塾弁塾の弁当は保温が大事|親子丼牛丼に麻婆豆腐など

塾弁塾弁当保温親子丼麻婆豆腐牛丼丼

塾弁塾の弁当は保温が大事についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、塾の夏期講習も毎日お弁当を持参で頑張っていた、我が家の中学受験生コッコちゃんの塾弁についてを

  • 塾弁塾の弁当は保温が大事|既存のメニューを飽きたと言われて・・・。
  • 塾弁塾の弁当は保温が大事|麻婆丼に親子丼をメニューに追加
  • 塾弁塾の弁当は保温が大事|コッコちゃんの感想は?

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

塾弁塾の弁当は保温が大事|既存のメニューを飽きたと言われて・・・

塾弁塾弁当保温親子丼麻婆豆腐牛丼丼

≪夏期講習 塾弁≫

以前にコッコちゃんの夏期講習中のお弁当を紹介させていただきました。

コッコちゃんは夏期講習中は朝から夜まで塾へ行っていますので、もちろん塾弁は昼食用と夜食用の2食分を持って行きます。そして、夏期講習が終わってもお弁当はもちろん必要です。
 
コッコちゃんは昼食用には通常のお弁当(お弁当箱にご飯と玉子焼きや鶏のから揚げや野菜などがメニューの一般的なお弁当)と夜食用に軽食である手抜き弁当を持っていっていきます。(コッコちゃん塾から帰ると必ずしっかりと晩御飯を食べるため、夜に食べる塾のお弁当は空腹感を失くすというのが目的で栄養面はあまり考えていないです。)
 
以前紹介させて頂いた夜食用の手抜き弁当は


※おにぎりと味噌汁(容器:スープジャー)
※ざるそば(容器:保温弁当箱ランチジャー)
※カレー(容器:保温弁当箱ランチジャー)
※冷凍パスタ(容器:保温弁当箱ランチジャー)


でした。

夏休み後半頃からコッコちゃんは夜食用のお弁当のレパートリーがかなりマンネリ化なので

『コッコ、おにぎりと味噌汁や、ざるそばや、カレーや冷凍パスタは飽きた。』

と言ってきました。

飽きたって言われても・・・・。

母も朝からフルタイムの仕事をしていますので、しっかりとしたおかずのお弁当を2食分も作れません。ちなみにたぬりちゃんの学童保育で食べる昼食用のお弁当もあるので3食分です。

塾弁塾の弁当は保温が大事|麻婆丼に親子丼をメニューに追加

塾弁塾弁当保温親子丼麻婆豆腐牛丼丼

コッコちゃんの祖母(母の実母)が通常のお弁当作りの大半をしてくれているので、かなり楽な部分がありますが、詰める作業プラスコッコちゃんの夜食用のお弁当作りだけでもかなりの時間がかかってしまいます。

そこで母は何とかコッコちゃんが食べてくれるお弁当の内容で手抜きで作れるものはないのかと常々考えていました。

ある日スーパーへ買い物に行った時に、ふと母の目に麻婆豆腐の素が飛び込んできました。
麻婆丼にして持たせてみてはいいのではないかという考えです。麻婆豆腐はコッコちゃんも大好きです。さらに母、麻婆丼から丼シリーズもありかもと思い、丼の素が売っているコーナーへ。

丁度、どんぶりが売られていました。これはいいと思い購入です。

母の手抜き弁当に追加のレパートリーです。

【麻婆丼(丸美屋 麻婆豆腐の素を使用)】

①  麻婆豆腐の素と豆腐を入れてひと煮立ちさせます。(作り方は中火と書かれているのですが。母は弱火と中火で時間調整して作ります。その間に昼食用のお弁当箱に昼食用のご飯やおかずを詰めます。)
②  いったん火を止めてからトロミ粉液をよく混ぜ全体にまんべんなくかけ混ぜます。
③  再び火をつけて全体がフツフツと煮立ちトロミがでたら出来上がりです。(煮立てている間により夜食用のご飯を保温弁当箱ランチジャーによそいます。)
④  麻婆豆腐を保温弁当箱ランチジャーの中容器に入れてお弁当の完成です。
 

【親子丼(ヒガシマル ちょっとどんぶりを使用)】

①   鶏肉を50g小さめの一口サイズに切る。(我が家は鶏肉が多めの方が好ましいので50gより多く使用しています。
②  玉ねぎを4分の1薄切りにする。(我が家は青ネギを入れない分玉ねぎを2分の1使用)
③  水80mlと玉ねぎとちょっとどんぶりを入れて蓋をして中火で2~3分煮立てます。(我が家はすでにこの時点で鶏肉も入れています。水は80mlより少し多めの入れて弱火で煮立てます。弱火で煮たてている間に昼食用のお弁当箱に昼食用のご飯やおかずを詰めます。)
④  玉ねぎがしんなりしてきたら鶏肉を入れ蓋をして中火で2~3分煮立てます。(我が家ではこの工程は①と一緒に行っています。)
⑤  火が通ったら蓋をあけ、溶き卵を回し入れ、半熟になったら青ネギを加えます。(我が家では昼食用のお弁当が詰め終ったころに中火に戻し、⑤の工程をします。お弁当用なので半熟では怖いのでしっかりと火を通します。その間に夜食用のご飯を保温弁当箱ランチジャーによそいます。)
⑥  ⑤で出来上がった親子丼の具を保温弁当箱ランチジャーの中容器に入れてお弁当の完成です。
 

塾弁塾の弁当は保温が大事|コッコちゃんの感想は?

塾弁塾弁当保温親子丼麻婆豆腐牛丼丼

麻婆丼のコッコちゃんの感想は良かったそうです。

しかし、親子丼は夏場のそれも朝作った夜食用のお弁当には向いていなかったそうです。

親子丼もせっかくレパートリーへ追加したので、今後は夏場を避けてならメニュー化できそうだなと母は思いました。

親子丼、味は大丈夫のようでしたが多少の匂いがしたそうです。

ただ、コッコちゃんは親子丼自体は気に入った様子です。もう少し涼しくなってから土曜日などの通常授業時の夜食用として持たせようかと思います。
 
ちなみに、そうめんも追加レパートリーに加わりました。

今後もまだまだ、次女のたぬりちゃんも居ますので母のお弁当作りは長らく続きそうです。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

【その他の塾弁関連記事】

学童のお弁当と塾弁|夏休みも母は大変です

塾の弁当レシピ|お弁当箱は保温ジャーランチボックスです

中学受験塾のお弁当|勉強以外の楽しみも時には大事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする