中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度|我が家の体験と照らし合わせてみて

Pocket

中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度|親としても決断には勇気がいりますよね

中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度

中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、中学受験ポータルサイトの中学受験情報局の転塾についてのアンケート結果から、我が家の転塾の経験の体験談も含め、中学受験の合格の秘訣の1つに転塾が大きな要因を占めているのだなと改めて感じた実際の体験から

  • 中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度|我が家の場合は
  • 中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度|現在の塾に満足しているか?
  • 中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度|転塾を考えた事があるか?実際に転塾したか?

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度|我が家の場合は

中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度

『中学受験の合格の秘訣は転塾にあった!』という記事を読みました。母はこれを見た時に確かにそうだ!そういえば、コッコちゃんもそうだったなと感じました。

我が家の現在小学6年生のコッコちゃんも、この1月に中学受験を終え、奇跡的に第一志望校へ合格を果たしました。中学受験を考え出した4年生の3学期、この時はコッコちゃんは個人の個別指導塾へ通っていましたが、コッコちゃんが第一志望校として掲げた中学校はこの当時では夢のまた夢のような存在で、コッコちゃんの通っていた塾の先生も学校名を出すと無言になり大変困らせてしまったような印象でした。

この時に、ああ・・・私たちは見当違いな事を言っているのかな?と感じたほどでした。

しかし、紆余曲折あり意を決して中学受験専門塾の馬渕教室へ転塾をしてから、始めのうちは馬渕教室のレベルの高さに、溺れ気味であったコッコちゃんも馬渕教室の空気に慣れてきてからは、なんとか最後まで頑張って第一志望校に合格できました。

私も主人も転塾前からでは考えられない事だったよねと受験後に振り返ったものです。

主人の転塾の時の心境などはこちらからご覧いただけます

この経験から、この『中学受験の合格の秘訣は転塾にあった!』という記事にも大変納得がいきました。

中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度|現在の塾に満足しているか?

中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度

中学受験ポータルサイトが、2018年の1月10日から17日に実施した『現在の塾に満足していますか?』というインターネットのアンケート調査の結果では、

現在お通いの塾に満足しているかについて、

「はい」と答えた方が74%

「いいえ」と答えた方が26%

という結果が出たようでした。

「いいえ」と答えた親御様の主な理由は

  • 個人的なフォローが少ない
  •  実力不足でついていけない
  •  小5秋のクラス分けでHクラスになったのに、それ以前から在籍していたSSクラスについてはなにも連絡がないまま継続とされた。実際の能力を考えるとSSは在籍すべきでないと考えるが、問い合わせても不毛な回答ばかり。金儲けのためかと不信感を抱いた。
  •  解説が丁寧でない
  • 我が子にはレベルが合っていない
  • のんびりしている。生徒が少なすぎるので、比較が出来ない。
  • 進度が速い
  • 拘束時間が長く、食事や睡眠時間への配慮がない
  • 成績が上がらない
  •  先生と相性が悪いようだ
  •  質問に行きづらい
  • 他の塾よりも色々な面で全体的にゆるい感じがするので
  • 少人数の為
  • トップクラスとその下のクラスの先生の差が激しい教科があり不公平に感じる。
  •  成績が下り、やる気が低迷気味
  • 文系が成績向上が見られない
  • 不満な部分もある。復習テストの正答率が出ない、国語の復習テストに解説がついてこないなど。
  •  講師の教え方、できない事をできる様になる為の助言がない。
  •  環境は悪くないが成績は良くない
  • テキストが一色刷りで子供向けでないから。
  • いずれも小さい塾のため、情報量が少ないのが不安です。
  • 希望していない中学の入試対策に力を入れている
  • 通塾方法
  •  担任が忙しいのと質問などを直ぐの先生から指示を受けれないので遅れてします。特進クラスは教える先生が決まっているので。
  • 競争環境がない
  • 一番上のクラスにいますが、算数の基礎レベルの解説がほとんどなく、自力で練習問題レベルまで持っていかなくてはいけないことに不安があります。
  • 宿題が多すぎる チューター制度があまり機能していない
  • 学力が上がらない
  • 成績アップに直結する具体的な学習方を指導いただけない
  •  テストの難易度が高い
  •  通っていない為
  •  テストの点が上がらない
  •  保護者との距離が遠い
  •  成績が全く伸びなかった
  • 志望校対策が弱い
  •  面倒見が悪い。
  • 帰国子女アカデミーは我が家のニーズに合わずコスパ悪いと感じ不満足。
  •  いい塾だとは思いますが、娘のやる気の問題もあるのか成績が上がらない
  • 子ども一人一人を見た指導体制でない。
  • 人手不足ということがよく感じられる。個別なのに親身でない感じがする。
  • 大手ではないので、塾主催の説明会やイベントがなく、情報収集を自ら積極的にする必要がある。
  • 成績が上がらない
  • 偏差値が出ない。テキストがなくプリントである。先生の個性が強く信じ切っていいのかわからない。
  • 中学受験に対して本気で指導してない感じがある。
  • 料金、場所、対応
  • 個人塾は満足、サピックスは、冬期講習から通い始めたばかりでわかりません
  •  フォローがない

様々な理由がありますが、何れの内容も我が家がそうであった、そうでなかったは別にしても気持ちのわかるご意見ばかりですね。

コッコちゃんが、最初の個別塾に通っていた時の母が感じた事と同意見もいくつかありましたが、

  • 『 のんびりしている。生徒が少なすぎるので、比較が出来ない。』
  • 『競争環境がない』

こういったご意見は我が家の転塾理由の決め手になった理由なので本当に共感できました。

中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度|転塾を考えた事があるか?実際に転塾したか?

中学受験の塾選び転塾経験者の理由に満足度

転塾を考えたことがあるかというアンケートの結果では

「はい」が63%

「いいえ」が37%

との結果でした。

今の塾で効果が出ていない場合に転塾を検討するわけになり我が家も同様でしたが、成績が上がらない原因のほとんどは

(1)塾の授業をうまく理解できていない

(2)塾の授業は理解できているが、うまく定着していない

上記2点の内のどちらかが原因との解説もありました。

「この塾に通わせたまま解決することはできないか」

を考え、できないなら現実的に転塾を考えさせられてしまい次の塾探し・・・となるのですが。

実際に転塾したかどうかとのアンケート結果は

「はい」が70%

「いいえ」が30%

との事。

転塾を考えたことがあるという方が全体の6割以上だったのに対し、そのなかで実際に転塾したのは3分の1以下というのは母的には意外でした。

今の塾で成績が上がらないから転塾を考えたものの、お子さんに転塾の話を切り出したら、仲の良い友達もいて楽しいから塾は変わりたくないと拒否した、という話はよくあるかとは思います。

もちろん塾が楽しいという事は駄目なわけではありませんし、切磋琢磨できる環境、関係でしっかり身につけてくれればいいとは思うのですが、

「塾は楽しいけど成績は上がらない」

では何のために通わせているのか、全くわかりません。ましてや期限付きの中学受験入試本番までに志望校に合格できる学力をつける為に、結構高額な月謝を払い通わせているわけですから、楽しいけど成績は上がらずしかも変わりたくないでは母としては困ったものですよね。

塾に何を求めていたのか・・・理由は1つしかないので、そこを冷静に考え、必要であればお子さんを説得しなければならない場合もありますよね。

それでは現在の塾に不満を感じながらも転塾をしましたか?のアンケートに「いいえ」と答えた方からの理由は

・ 情報が豊富で子供が気に入っている
・ 検討中。6年生でかなり高額になるのでそれまでに。
・ 小5の2月に 四谷大塚からサピックスへ転塾
・ 今の塾が悪いと言うわけではなく、もっと良いカリキュラムや講師の塾があるのではと思ったから。子供は楽しそうに通っていたので転塾はみおくりましたが、今も検討中です。
・ 何度も思い直し、転塾するリスクよりもこのまま続けたほうがリスクが少ないと感じたため。
・ 授業、テキスト、講師等には満足していたので。
・ 友達と一緒に通塾しており、本人が嫌がったため
・ 子供が頑張ると言うので。
・ 様子を見ている。個別や家庭教師を試している
・ やはり、浜学園がよいと思ったので
・ 代わりに良い塾がみつからない。通塾の利便が今の塾が一番よい。進度が違う。
・ 息子は気に入っているし、成績は良くなっているから。
・ 子どもが転塾を嫌がったから
・ 子どもは気に入っているし、まだ今の校舎でもレベル的に大丈夫なので。今後さらに遠い校舎に通うことになったら本格的に検討したい。
・ 面倒くさい
・ 子どもと夫が反対したから
・ 通いやすい 慣れている
・ 本人の希望校には一番近いメソッドだとおもったし、結局は本人次第なので、どこにいってもそれほど変わらないと思ったから
・ 転塾したあとの成績向上の保証は無く、子供も前向きでなかったから。
・ 子どもが望まないので
・ いい転塾先がなかったため
・ 本人が気に入っているから
・ 子どもが嫌がった為(現在の塾に通い続けたいと希望)
・ 後、半年もしないで入試なので環境が変わることへの不安
・ 現時点で、転塾する原因がないため
・ 今の方が通い安かったから。
・ 本人は楽しくやっているので。
・ 高校数学範囲の学習を終えてから再検討
・ 授業が難関/遠い塾から既に転塾した。
・ 今更だから
・ 子供がケアレスミスがなければほぼトップで、進学実績も悪くないため
・ 個別に近いため、本人のペースに合っており、それなりに成績が安定しているため。
・ 新4年よりMクラスなので、兄の入試を迎える前の秋を目処にそこまでは様子を見る予定です。
・ 本人がとても気に入っているから。特待生だからというのもあります
・ 通塾曜日と時間の都合が良かったから
・ 週テスト生を継続するという選択で、授業で帰りが遅くなることを避ける選択をしようと決めたから。
・ 他の校舎に移りました。
・ 通いやすさ、塾の内容を吟味し直しましたが、現状ではそこがベストだと思われるため
・ サピのカリキュラムと6年生になったときの指導を信じて(ステイ)
・ 適性検査対策のみ他塾に通った
・ 講師の指導が手薄になる懸念があったが、こちらからのアプローチ次第と考えることにしたから。
・ なんとなく。よりベターな塾がみつけていない
・ 3年生後期から浜学園から日能研に転塾しましたが、この時期に又転塾となると子供のモチベーションが下がるから。
・ 子供が転塾を嫌がったから
・ 近いので
・ 本人が好きだから
・ 近隣の臨海セミナーに体験行きましたが、講師がイマイチでした。
・ その先生の授業を受けた期間がまだ短かったので、もう少し様子見をしようと考えたから。
・ 新しい塾の体制に慣れるのに時間がかかりそうだから
・ 検討中
・ 原因は本人にあると思うから。
・ なかなか踏み切れない
・ 4年生まで様子を見てからでも遅くないと思ったから。
・ 転塾先では上位のクラスに入れそうになかったから
・ 現在、転塾しようか検討中
・ ダブルスクールしています
・ 本人が転塾を希望していないから。
・ 次男(3年)は今の塾でも成績は上位層におり、塾の進め方との相性も良さそうなので、様子を見ることにした
・ 個別から集団に変え、やめた
・ 国際生入試において、帰国子女アカデミーから別の帰国生対応英語塾に転塾。
・ まだ検討中
・ 子供が今の塾にはまっていたので
・ 他の塾の先生は、聞きたいことが聞けない塾で、保護者を人として見てなかった経験があって、そうすると選べる塾がない
・ 子どもの意向(友だちと通いたい)
・ 家庭教師をつけたから
・ 物理的な問題(家からの距離、終了時間)で転塾しなかった
・ 本人がいやがった
・ 四谷に転塾しようと思いましたが、とりあえずテキストが手にはいるので、それで家庭学習できた為
・ 電車で通わなければならず、遅く帰ってきても、車がないし弟もいるので駅まで迎えに行けないため。
・ 栄光ゼミナール→日能研→TOMASと転塾した。
・ 志望校合格のためにレベルを低くすることは良くないと思ったので
・ まだ迷っている最中で入塾テストを受けてみたところです。
・ 近いから
・ 本人が嫌がる

との理由でした。

転塾を考えはするが、実際に行動に移れないそれぞれの理由もありそうで、お母様方も葛藤でしょうね。

母も経験がありますので、転塾は大変勇気がいる事だと凄くわかります。

転塾後も、すぐに結果が出るわけではないので、本当にこれで良かったのか?との思いと日々、戦わなければなく何もないのにそれだけでストレスであったりと・・・。

我が家の場合は個別進学指導塾から中学受験の専門の集団塾へでしたので、まだ踏ん切りがつきましたが、母も経験は無いですがママ友にはいらっしゃりますから凄く悩むのもわかるのですが、集団塾から集団塾への転塾は本当に難しく悩むと思います。

この記事が、今後中学受験をお考えの親御様、今現在塾に通いこの先に中学受験を迎えられる親御様の塾選び、転塾の際に少しでもご参考にして頂きましたら幸いです。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

その他の塾選び転塾関連記事

中学受験長女のプレテストに次女の塾選び|11月も月初から大忙し!

中学受験個別塾集団塾それぞれを経験して思う事|メリットデメリットは双方に

中学受験の塾選び|タイミングと注意点

6年生での転塾|1年前を思い出します

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする