塾の強化補講を休む理由|中学受験入試本番まで58日

Pocket

塾の強化補講を休む理由|基礎力の徹底を目指すために

塾強化補講休む理由

塾の強化補講を休む理由についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では中学受験入試本番まで残り58日となった11月16日のコッコちゃんの実際の1日から

  • 塾の強化補講を休む理由|今日はお休み
  • 塾の強化補講を休む理由|基礎力の徹底がまず必要
  • 塾の強化補講を休む理由|理科は植物が得意で人体が苦手です

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

塾の強化補講を休む理由|今日はお休み

塾強化補講休む理由

≪2017年11月16日 木曜日のコッコちゃん≫

2017年11月16日 木曜日です。

本日、塾では【算数】の強化補講がありました。

コッコちゃん、いつもは【算数】の強化補講を受けていますが、本日はお休みしました。

本当は【算数】の強化補講を受けた方が良いかと思います。

ただ、コッコちゃんの場合、【算数】の強化補講を受けても授業内容がわかっているかの疑問が残ります。

その為に、理解出来ているか出来ていないかの授業を受けるよりは、コッコちゃんが自ら作成したスケジュール通りに勉強をすすめとにかく基礎力をつけた方が今この時期だからこそそうするべきと本人と話し合い決めました。

今は基礎力強化これを徹底しようかと思います。

極端に言うと掛け算を理解していない子供に掛け算を使った授業を受講させても、その場ではわかった気がしても、結局は掛け算を理解していないので解けない状態と一緒だと思うのです。

塾の強化補講を休む理由|基礎力の徹底がまず必要

塾強化補講休む理由

コッコちゃんよく授業で聞いてこの単元をわかるようになったということがあるのですが、家で解いてみるとわかったといっていたのにもかかわらず解けないことがあります。

勿論本当に解けるようになっている場合もありますが・・・。

11月はいまさらですが、基礎的な問題で得点を落とすことの無いように基礎力を徹底的に強化するための時間を取ろうかと思っています。

本人のスケジュールでも基礎的な内容の中でもコッコちゃん自身が弱い所が多くスケジュールに組み込まれていてコッコちゃん中々自分を良く分かっています。

塾の強化補講を休む理由|理科は植物が得意で人体が苦手です

塾強化補講休む理由

コッコちゃん家庭学習で【理科】生物の昨日からの続きをしています。

コッコちゃん理科の中では生物が比較的得意です。

が、

人体を除いてです。

先日受けた【五ツ木・駿々堂中学進学学力テスト会】の結果を見たところ、植物に関する問題はほぼ満点でした。

しかし人体に関する問題はほぼ全滅でした。

コッコちゃん本日は【理科】生物の中の人体から取り掛かりますが既に人体に約4時間費やしています。

しかしいくら苦手な単元であっても少し時間がかかりすぎなような気がします。

そして人体の単元が終わり植物関係の問題に戻ります。

残り2単元をしたのですが、こちらは約1時間~1時間30分位では解くことができたかと思います。

(人体以外は時間を見ていなかったので、コッコちゃんが寝た時間から換算しました。)

人体は以前母と集中的に勉強した単元です。その時の勉強が定着していなかったので本日も時間が多めにかかってしまったのでしょう。

人体は【五ツ木・駿々堂中学進学学力テスト会】でも一般的に正解率が高い問題のようです。

他の受験生が正解率が高い問題を落とす事は非常に本番の入試でも不利になるので、人体は比較的覚えやすい問題で正解率も高いので本人も早急に何とかしなければと感じているようです。

コッコちゃん、前日も前々日も12時を越えても遅くまで勉強をしていたせいか本日は23:00に就寝でした。
 
 
(母の計算によると)
2017年11月16日 木曜日
中学入試まで後《72日》
 
コッコちゃんへの今日の一言
【奮闘努力(ふんとうどりょく)】
力を尽くして戦うこと。
 
今日の一言に【奮闘努力(ふんとうどりょく)】を選んだのは、コッコちゃん入試に向けて力を尽くして戦う準備をしてほしいと思ったからです。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

【その他の中学受験入試本番までのカウントダウン記事】

中学受験勉強を3科目まんべんなくこなせてきました|入試本番まで59日

修学旅行翌日は小学校は代休です|中学受験入試本番まで60日

小学6年生の修学旅行2日目の行動|中学受験入試本番まで61日

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする