分数ものさし小学生の発想の凄さを知りました|教材化に向けた研究も!?

Pocket

分数ものさし小学生の発想の凄さを知りました|今春小学校を卒業した子が小5の時に発案

分数ものさし算数小学生発案分数ものさし小学生の発案についてこの記事をご覧いただきありがとうございます。

目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

先日何気なく朝日デジタル新聞を読んでいたのですが、小学生の柔らかい頭での発想は凄いなと思わされた事があったので少しご紹介させて頂きます。

この記事では小学生のお子様の発想に感心した私の実際の体験から

  • 分数ものさし小学生の発案|当時小学5年生のお子様が考案されました
  • 分数ものさし小学生の発案|最初は自身が分数が苦手との理由から
  • 分数ものさし小学生の発案|5列の目盛り付きの分数ものさし

以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

分数ものさし小学生の発案|当時小学5年生のお子様が考案されました

分数ものさし算数小学生発案分数の計算や理解は非常に算数の中でも苦手とするお子様も多いと思います。

大人になれば簡単に理解の出来る考え方などが社会生活とともに自然に身にもついてくるものなのですが、実際に算数の勉強として習っている小学生の頃は、日常会話に2分の1、3分の1などを使う事もまだないので理解が難しいかと思います。

今回、分数ものさしを考案した当時小学5年生の静岡の浜松市にある当時小学5年生(今春小学校を卒業された)のお子様は、このややこしい分数を視覚から捉えて理解しようと考えました。

長さ12cmのものさしに5列の目盛りを付け、基準となる単位の12分の1がいくつあるかを数えて計算するというもの。

この小学生の分数に対する疑問と探求心からきた発想に現地の静岡大学も注目し教材化に向けた研究も進んでいるらしいです。

凄いですよね。

小学生の発想はと私も感心してしまいました。

分数ものさし小学生の発案|最初は自身が分数が苦手との理由から

分数ものさし算数小学生発案この分数ものさしを考案した静岡の浜松市の当時、小学生のお子様はこの分数ものさしを考えだす原因となったのは自身が分数に苦手意識を感じていた事が始まりとの事。

この子の友達も同じように悩んでいたらしく、そもそも『分数は何故、掛け算で掛けた時に答えが小さくなるの?』や『割り算の時に何故分母を分子を入れ替えて計算するの?』というような素朴な疑問から始まったとの事です。

私はまた別の著書を読んでいた時の事を思い出したのですが、成長する人間とそうでない人間の差は常に何故?を考えているかそうでないかの差

との過去に読んだ本の事を思い出したのですが、この子はきっと将来素晴らしい成長をしていくのなだと感じました。

そしてこの当時小学5年生の子は、お父さまが学習塾の経営をされていて、その学習塾の講師であるお父さんに聞いて答えを貰ったりしているうちに、分数ものさしにたどり着いたとの事でした。

分数ものさし小学生の発案|5列の目盛り付きの分数ものさし

分数ものさし算数小学生発案この当時小学5年生のお子様は、お父さまのヒントからさらに考えていき、1とその数以外では割り切れない【素数】の目盛りだけがついた京都大学の【素数ものさし】をヒントに、今回の分数ものさしにたどり着いたそうです。

分数ものさし算数小学生発案分数ものさしには、12分の1ずつ刻まれた目盛りに対応して、6分の1、4分の1、3分の1、2分の1ずつ刻まれた全5列の目盛りが付きます。

基準となり12分の1が何個かを数えて計算します。

この分数ものさしをつかえば、4分の3と3分の2とかでもすぐにどちらが長いかが一目で解るように出来ています。

静岡大学での研究が進み教材化されれば、小学生の分数の授業でも小学生の分数の理解が更に向上するでしょうね。

視覚から理解を捉えるというこの発想は勉強においては他の部分でも利用できるのではないかと思い私も参考にさせて頂こうと思いました。

この記事でご紹介させて頂く内容は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

【その他の小学生算数関連記事】

小学生の算数計算問題と文章問題の違い|読解力とイメージ力を補助

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする