大学受験の推薦入試とは?|知っているようで知らなかった事多数

Pocket

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大学受験の推薦入試とは?|どのような種類があるのか?

大学受験推薦入試

それでは推薦入試にはどのような種類があるのでしょうか?


指定校推薦

大学に指定された高校の生徒だけが対象となる推薦入試です。私立大学を中心に実施されており、指定校にはそれぞれ推薦枠があります。指定校推薦を受験するに当たっては、高校で行われる校内選考に通る必要があるようですね。

校内選考は、学業成績や部活動、課外活動、生活態度などを総合的に評価して行われますが、やはり評定平均が高いほうが有利のようで日々の勉強、定期考査、実力考査を地道に頑張っておくことが大切なのは変わらないようですね。

校内選考を通過すれば、一般的に合格率はほぼ100%との事。

ただし、大学・短大などに進学後の学業成績や生活態度次第では、母校の推薦枠が減らされたり、なくなったりすることもあるので大学入学後の責任も非常い重いのです。

そのため、推薦する高校側も慎重に校内選考を行う事でしょうし、推薦枠は簡単に頂けるものではない事は十分理解できました。

公募制推薦(一般推薦)

評定平均など、大学が求める出願条件を満たしていて、高校の学校長からの推薦が得られれば誰でも受験できる推薦入試。公募制推薦(一般推薦)は私立大学だけでなく、国公立大学でも実施されています。人気のある大学や学部では倍率も高くなるので、指定校推薦と違って高確率で合格できる保証はないようです。

大学・短大が指定する評定平均をクリアしていることが出願条件となっていることが多いのですが、中には評定平均の条件をつけない大学・短大などもあるので、出願前にしっかりチェックしておく必要もあるようです。

公募制推薦(特別推薦)

スポーツの実績や文化活動、取得資格などが出願条件となっている入試です。大会やコンテストの成績、資格・検定であれば級やスコアなどの条件が定められていることが多いですね。こちらも学校長の推薦は必要になります。

高校の学業成績をメインに評価する入試ではないですが、評定平均に関しても条件がつけられている大学・短大もあるので勉強あしっかりと頑張っておくに越したことはありません。

自己推薦

自己推薦は学校長の推薦が不要なのが特徴です。出願条件に評定平均の基準を設けている大学・短大もあれば、設けていない大学・短大もあります。

AO入試に近い推薦入試になるようです。

高校の推薦書ではなく、自己推薦書(自己PR書)の提出が求められるようで、例えば「英検〇級やTOEICスコア〇〇〇」など一芸に秀でた人に向いている入試になります。

公募制推薦(特別推薦)のように、大会やコンテストなどの公式な実績は必ずしも必要ではなく、打ち込んだことを自分でPRできる事が重要になってくるようです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. hiro より:

    はじめまして。
    いつも楽しく拝見しています。
    甥がコッコちゃんと同じ学校に通っているhiroと申します。
    甥の成績が悪すぎて、姉が頭を抱えているのをよく見ています。
    ご存じだとは思いますが、○医大の推薦枠は、学校の成績がかなり上位でないと難しいですね。
    あと、私立の推薦は、たいてい下位クラスの生徒が使うと聞いています。
    推薦=優秀な生徒 というイメージになりますが、コッコちゃんの学校では決してそうではないようですよ。

    • kookomama より:

      hiro様。

      ブログへのご訪問にアドバイスをありがとうございます。
      確かに仰る通りだと思います。
      そして、コッコも恩師とも呼べる馬渕教室のコッコが通っていた校長先生からは、
      推薦など受けずに合格できるだけの力をつけて、堂々と目標の大学を受験するように
      言われておりますので、特に我が家でもこだわっているわけでは無いのですが、
      いずれにしても成績は良いに越したことはない事には変わりないですよね^^;
      そして、hiro様のお姉さまのお気持ち・・・痛いほどよくわかります^^;
      我が家でも次の実力テストへ向けてコッコを今鍛えまくっているのですが、果たしてどうなる事やら・・・です。