新生活が始まり中学生は疲れが出やすい5月|不登校が始まるのが多い時期
新生活が始まり中学生は疲れが出やすい5月についてこの記事をご覧いただきましてありがとうござます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
我が家の長女のコッコちゃんも今年から中学1年生となり、新しい環境での新生活が始まりました。
今の所、電車での通学にも少しは慣れたみたいで、目標であった中学校だけあって中学生活も楽しいと言ってはいますが、やはりこの5月くらいからは多少疲れも出て来ているようで、平日などは早々と寝てしまう事もシバシバです。
この記事ではそんな新生活が始まった4月から翌月の5月はやはり中学生には1番疲れが出てくる時期との内容が書かれていた神戸松蔭こころのケア・センターの坂本所長さんを取材した記事を読んだ感想とその内容から
- 新生活が始まり中学生は疲れが出やすい5月|文部科学省の調査結果
- 新生活が始まり中学生は疲れが出やすい5月|一概に怠けているわけでは無いのです
- 新生活が始まり中学生は疲れが出やすい5月|行けない事は0ではない
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
新生活が始まり中学生は疲れが出やすい5月|文部科学省の調査結果
文部科学省の調査では、不登校の児童・生徒数は学年が上がるとともに増え、中学1年で急増するようです。
2016年度は、小学6年の9794人が中学1年で約2・7倍の2万6358人となっています。
兵庫県教育委員会によると、県内は16年度で不登校の小学生が1125人、中学生は4634人。
学年別のデータは公表していませんが、全国各地でも同様の傾向との事です。
中学校になれば、今までとはまた違う小学校からの生徒と一緒に通うために最初から人間関係の形成に上手くいかないとやはり4月は我慢しても長期休暇のゴールデンウィーク明けくらいから学校へ行きたくないとの気持ちが強くなり学校へ行けなくなる子どもたちが増えてくるようですね。