新紙幣の肖像画の3人はどのような偉人なのでしょう?|4月9日政府が2024年度から印新と発表

Pocket

新紙幣の肖像画の3人はどのような偉人なのでしょう?|2人の娘に知っておいて欲しい事

新紙幣肖像画どのような偉人

新紙幣の肖像画の3人はどのような偉人なのでしょう?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

【関西中学受験体験ブログ】目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。

この記事では、2019年4月9日に政府から2024年度から印新されると発表された新紙幣の肖像画となる偉人3人がどのような方々なのか?という事を我が子にも知っておいて欲しいと思ったより実際に調べてみた体験から、

  • 新紙幣の肖像画の3人はどのような偉人なのでしょう?|1万千札は渋沢栄一
  • 新紙幣の肖像画の3人はどのような偉人なのでしょう?|5千円札は津田梅子
  • 新紙幣の肖像画の3人はどのような偉人なのでしょう?|千円札は北里柴三郎

以上の項目に沿ってご紹介させて頂いております。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

新紙幣の肖像画の3人はどのような偉人なのでしょう?|1万千札は渋沢栄一

新紙幣肖像画どのような偉人政府は4月9日、2024年度をめどに紙幣を刷新すると発表しました。1万円札の肖像画は現在の福沢諭吉から渋沢栄一に、5千円札は樋口一葉から津田梅子に、千円札は野口英世から北里柴三郎に切り替わります。3人はそれぞれ、どんな人たちなのでしょうか? 自分の国で流通されている肖像画の人物がどのような功績を残しお札となったのかくらいは自分も含め、最低限の一般教養として我が子にも知っておいて欲しいものだと思い母も少し調べたうえで子供に伝えることにしました。

まずは、新1万円札の肖像画になる渋沢栄一(しぶさわ・えいいち)さんは、1840~1931年に活躍された「日本資本主義の父」とも呼ばれる実業家との事。

渋沢栄一さんは、1840年、現在の埼玉県深谷市に豪農の長男として生まれました。

幕末であった当時、尊王攘夷運動に参加し、高崎城の乗っ取りや横浜の異人館焼き打ちを企てたりしていたらしいのですがこれを中止しています。

その後、京都で一橋(後の徳川)慶喜の家臣となっています。

27歳の時に、徳川慶喜の弟・徳川昭武に同行して、フランス、パリの万国博覧会をはじめヨーロッパ各地を訪問します。

明治維新後、新政府で貨幣・金融・財政制度の改革に貢献。

退官後の1873年、第一国立銀行(今のみずほ銀行)を開業されました。

道徳経済合一という理念を持たれていた方で、東京ガス、王子製紙、東京海上、キリンビール、サッポロビール、帝国ホテルなど500社以上もの設立や人材育成に携わり大きく貢献された後91歳で天寿を全うされました。

こうして見ると、今の日本経済の基礎をつくるのに大きく貢献した1人であるなと感じます。

お札になるのも当然でしょうね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする