スポンサーリンク
公開模試の結果で落ち込んだのもののプラス思考なたぬり|プラス思考のたぬり
しばらくして母は買い物に行く時間になったのでたぬりちゃんに買い物に言ってくるからと声をかけます。
その時にやっとたぬりちゃんは『公開模試の結果どうだった。』と聞いてきました。
母はたぬりちゃんに公開模試の結果を見せます。
たぬりちゃん無言無表情です。
そして自分で各問題の正解率を見て慰めています。
『この問題正解率低かったのにたぬりは正解だった。』
と。
たぬりちゃんあくまでもプラス思考です。
プラス思考確かにいいことですが、反省するところは反省しないと今後伸びないと思います。
たぬりちゃん【算数】での大問で正解率0%をたたき出している単元があります。
そのことに関してはたぬりちゃん思いっきりスルーをしています。
母はたぬりちゃんに『大問で0%のところがあるでしょ。全然わからなかったの?』と聞くとたぬりちゃんは『最後の問題全部間違えていると思っていたけどあってた。』と話をそらします。
あくまでも自分の反省すべき点をスルーするたぬりちゃんです。
コメント
同じ能開に通う、小5の母です。
いつも楽しく拝見してます。
我が子の校舎の新クラスの条件は、平常ゼミは基準を連続して二回達すること(いつもと同じ扱い)、土日の特訓系(α・最難関等)は10月から1月のうちで二回クリアすることです。
ですので、基準偏差値に達する月と満たない月が交互にあると、平常ゼミでは下位クラスへのリーチ生活の綱渡り・あるいは上位クラスへ上がれない状態が続く状態になります。
基準とする偏差値はどのようになってますか?
単純に科目の総合か、算数を二科目扱いにするのかなどの決まりがあれば教えてください。
校舎によって違いがあるので。
キャッシー様。
こんにちは。いつもブログへのご訪問ありがとうございます。
私が今聞いているのは、4年生クラスのクラス分けの基準が、10月の公開模試から1月の到達度テストまでで、
2回偏差値58(二科目総合)をクリアするとたぬりの希望するクラスになれるとの事でした。
特に算数を二科目扱いするなどの決まりはありませんでした。
但し到達度のみの2回クリアは基準を達成した事にはならないとの事でした。
我が家のたぬりは、10月の公開模試で1度基準をクリアしておりますので、次回の到達度テストで偏差値58以上を
達成できれば一応基準はクリアできるのですが果たしてどうなる事やら・・・です^^;