公立小中学校の給食費未納が多いことに思う事|お子様が可哀そうでなりません
公立小中学校の給食費未納が多いことに思う事についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
目指せ中学受験!サイト管理人のコッコママと申します。
この記事では文部科学省が2018年7月に発表した、2016年度における学校給食費の徴収状況に関する調査の結果を受けて思う事から
- 公立小中学校の給食費未納が多いことに思う事|保護者の責任感や規範意識
- 公立小中学校の給食費未納が多いことに思う事|経済的な問題では無い
- 公立小中学校の給食費未納が多いことに思う事|最低限のルールは守らないと・・・
以上の項目に沿ってご紹介させて頂きます。
公立小中学校の給食費未納が多いことに思う事|保護者の責任感や規範意識
文部科学省が2018年7月に発表した、2016年度における学校給食費の徴収状況に関する調査の結果では
- 公立小学校では41.6%、中学校では54.5%の学校で給食費が未納の児童生徒がいる(2016年度)。
- 教師の多くは児童生徒の給食費未納の問題を、保護者の責任感や規範意識によるものと認識している。
給食費未納について、このような内容を文部科学省が2018年7月に発表されました。
2016年度における学校給食費の徴収状況に関する調査の結果によると、学校給食を実施している公立学校では41.6%の小学校、54.5%の中学校で学校給食費が未納の児童生徒がいることが分かっております。
調査結果によれば小学校394校のうち、学校給食費の未納児童生徒がいた学校は164校、中学校は178校中97校。小学校で4割強、中学校では5割強の学校で未納問題が体現化しているのです。
実際の未納生徒数は小学校で1174人・中学校で621人。未納生徒がいなかった学校も合わせた、全生徒数比はそれぞれ0.8%・0.9%です。
金額ではそれぞれ0.4%・0.5%。人数比より金額比の方が小さく、給食費の低い学校・事例で未納が多めであることがうかがえます。
0.8%・0.9%との値はあくまでも、未納生徒がいない学校も合わせた生徒数に対する比率です。概算ですが未納生徒がいる学校生徒数では、それぞれ2.0%・1.7%となります。
また4年前の2014年の調査の結果と比較すると、小学校では未納生徒比率・未納額ともにほぼ横ばいですが、中学校では未納生徒比率・未納額ともに減少しており、学校給食費の未納問題は中学校においては、数字の上に限ればですが、改善の方向にあると見ることができます。
この未納児童生徒に対応している教師・学校側の認識による、生徒の未納の主な原因は次の通りです。
「保護者の経済的な問題」よりも「保護者の責任感や規範意識」の方が多いという状況で、調査実施年とともに「保護者の責任感や規範意識」の回答率は増加しつつあるようです。
実際、私もかなり前にニュースなどで見た内容で印象に残ったのが、生徒が自分の親が給食費を払っていないのを知っていて、学校で給食の時間に、給食を食べずにいて
『僕は給食費を払っていないから食べたらダメなの』
と言っていたという話を聞き、涙が出そうになりました。
と、同時にこの子の親には何を考えているのか?と非常に強い憤りも感じました。